‘2017.10.24(火)園 外 保 育 PART1「交通公園(年長組)」
交通公園に園外保育として行くことも最後となった年長組のお友達、、、ゴーカートや自転車、ブランコにも乗ったり、タコの滑り台等園にない色々な乗り物、遊具で遊びまくりました。自転車に乗っているさまは、さすが年長組、かっこよく決…
交通公園に園外保育として行くことも最後となった年長組のお友達、、、ゴーカートや自転車、ブランコにも乗ったり、タコの滑り台等園にない色々な乗り物、遊具で遊びまくりました。自転車に乗っているさまは、さすが年長組、かっこよく決…
恒例となりつつある野菜の収穫[昨年と同じ、ジャガイモ掘り]を年長、年中組の順番に行いました。都市農業公園課の職員の方には、じゃがいもの掘り方、仲間の野菜、花等を説明していただきました。掘れば掘るほど、たくさんのじゃがいも…
今では、足立区の人気スポットにもなっている(失礼ですが)足立区生物園に、今年度も行って来ました。今まで見たことがない大蛇やサメ、大きなカメを身近に見ることが出来、また、モルモット等にも触れあえたり、その他たくさんの生物等…
行事で一番気になるのは、何と言っても天気予報ですね。毎回、この時期になると雨が降る日が多くなり、梅雨入りがいついつ頃にになますと連日のように予報士の方々が、お話されていますが……そう…
年長組のお友達は、荒川土手を歩き、風や草花等の匂い、自然の息吹を感じながら都市農業公園まで行きました(毎年=帰りはパンダバスで)。土手から眺めた荒川や鹿浜橋、行き交う人達等普段あまり見慣れない光景だからこその感性が働き、…